西新井地区対タイトル

 会長挨拶 

 足立区青少年対策西新井地区委員会
 会長 栗田 泰夫

 令和7年度青少年対策西新井地区委員会(以下 地区対)は、5月16日の総会に於いてすべて承認され新たにスタートを切ることができました。私は、会長として10年目という節目の年となり、地区対活動の在り方や地域との関わり、そして一番大事な地域の子ども達との関わり方を再度見つめ直すことを重点に本年度は、地区対の委員の皆様と話し合いをしながら構築していきたいと考えております。私を含め28名の理事が『核』となって企画立案し、各実行委員会に周知徹底してよりよい形での運営ができると信じております。
 私どもの地区対は、2019年に地区対副会長の指導の下で、先駆的にホームページを立ち上げました。私どものお膝元、西新井大師の本堂の屋根とコバルトブルーの鮮やかなトップページが、目に入ってきます。まさしく大空へ、西新井地区の子ども達が駆け昇り大きく羽ばたいてくれることを願っている象徴です。
 今年度は、新たに誰でもが参加できる『ボッチャ大会』を、企画いたしました。
 地区対として例年行われている活動につきましては、きちんとフィードバックしてよりよい内容で進めて参ります。委員研修につきましては、講演会を開催し多くの方々に参加をして頂くため、PTAの皆様にもお声がけを致しました。また足立区保護司会西一分区との共催事業とし、広めてまいります。
 広報としては、地区対としての広報誌『だいしっ子』をベースに、標語ポスターそして、何より地区対としては足立区内唯一であるホームページを介して皆様に『お知らせ』や『共有』をしていただき、各事業における参加申込書等をホームページからダウンロードできるようにいたしております。
 スポーツ面に関しましては『ビーチボールバレー大会』を開催し老若男女が、良い汗をかきながらコートで熱戦を繰り広げております。
 青少年の善い行いをほめたたえる『善行青少年顕彰式典』は、年ごとに顕彰者が増え相談役(町会自治会長・学校長)の皆様が見守る中、厳かに行われております。一年の締めくくりとして、ギャラクシティ西新井ホールで行われる『親と子のふれあい音楽祭』は、地域で行う音を楽しむという形で日頃の練習の成果をホールいっぱいに響かせて子ども達の生き生きとした姿を見ることができます。
 このように地区対としては、年間にわたり各種事業を展開しております。西新井地区の子ども達がノビノビと心豊かに成長していく一助になれるように、これからも私たち地区対の理事・委員は、努力し精進してまいりますので、皆様方のご理解ご協力をお願い申し上げます。25-7/10